カテゴリ
以前の記事
2016年 12月 2015年 05月 2015年 04月 2013年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いちにち遅れましたが昨日29日はトルコ共和国記念日でした。
1923年 、ケマル・パシャ(ムスタファ・ケマル)が初代大統領に就任し 今のトルコの形態ができあがった日、トルコでは祝日となっています。 ![]() トルコの朝ごはん、二日目。 今日からコヤスひとりで担当。 朝出勤して ボアチャ焼いて スープ温めて チャイをつくって なんだか眠いけど「きちんと生活している!」ような気持ちがしてたいへん健やか。 気長に趣味のようにこれからもつづけてみようかなーとおもいます。 今日は晩御飯にスーパーでお豆腐を買って食べました (河出屋さんで木綿一丁29円なり) オスマンさんが「それはなんだ!?」というので一切れわけてあげたところ 「!! トルコもある!!ある!!」 ととと、豆腐がトルコに? 「トルコ チーズはおなじ!」 なるほどー たしかにおなじ発酵食品! それはいいとしても その後オスマンさんはうれしそうにハチミツをかけて食べていました (トルコではフェタチーズなどにハチミツかけて食べたりするのです) これから毎朝朝ごはんは豆腐にハチミツかけてたべる宣言までしていました う~ん、あたらし~い 覆される固定観念であることよ! さて 31日の日替わりはイズミルキョフテ(ラム・ビーフのミックスのお肉とポテトの煮込み) ドネルはチキンです あさってあたりにビーフ&マトンのドネルケバブがでるかもしれません ひきつづき朝ごはんもやっていますのでよろしくおねがいいたします♪ ▲
by hisar716
| 2007-10-31 01:45
本日より一週間 期間限定トルコの朝ごはんです!
おそらく日本初!のトルコ料理屋モーニングなのでは・・・と思うのですがどうでしょう。 朝8時ちょっと前よりオープンしてみました! お客様第1号 タッタラッタラ~♪ ![]() スーツに新聞がさわやかです! HiSARにもこんな光景を見れる日がくるとは・・・ サラリーマン時代がちょっとなつかしいかんじです オスマンさんの昔からのお友達も遊びに来てくれました ということでツーショット! ![]() ほかにもボアチャ(トルコのパン)をテイクアウトしてくださった方や チャイをのんびり召し上がっていただいた方 通行人はとても多く 皆さんなかをのぞかれていくのですが やっぱり浸透しないとむずかしいですねえ でも朝の空気が爽やかだったので 今週いっぱいはとりあえずつづけます コヤスが担当でガンバリマース! 31日の日替わりはターゼファスリエ、インゲンマメとラム肉の煮込みです ドネルはひきつづきチキンの予定です さすがに睡眠不足になりそうなのでいつもより二時間早く就寝! おやすみなさーい。。。 ▲
by hisar716
| 2007-10-30 02:42
日曜日、ということでコヤスはおやすみをいただいておりました
どうもありがとうございました ![]() 朝から西に向かっておでかけ、 武蔵五日市の真木テキスタイルスタジオと 昭島のパン工房ZELKOWAに行ってきました 夜は友人の駒込にあるシェアハウスででチーズフォンデュパーティ! ![]() ![]() ウガンダのモーゼス君にスワヒリ語を フィンランドのヨーナス君には英語をならっています みんなでたくさん食べて飲んで踊って愉しかった! さて明日から一週間期間限定モーニングです 寝たら絶対起きられないのできょうは徹夜~です♪ 朝8時~10時 ぜひぜひあそびにきてください! 29日の日替わりランチはクルファスリエ(豆と肉の煮込み) ドネルはチキンの予定です! ▲
by hisar716
| 2007-10-29 04:01
ものすごく雨がふっているなあ~と思ったら台風でした
うちの通りのお店にとって 雨と連休は 超!天敵です さいこうにゆったりとしたいちにちでした あまりのゆったり具合にトイレの棚をつくったりトルコ語の勉強などをしました でもお客様とたくさん話せてとてもたのしかったのでよかったです ↓これが来週のモーニングのメニューです 500円での販売を考えております ![]() ↓これがお店にやってきたキツネ草です(正式名称フォックスフェイス) ナス科 ![]() ↓最近小麦粉を変えてちょっとおいしくなったエキメキ(パン)です すごい膨らんでUFOのようだ! ![]() 実は今日は寝坊して一時間遅刻をいたしました エルデムくん ほんとごめん 明日はコヤスはおやすみ、オスマンさんとエルデムくんが当番です ドネルは相も変わらずチキンです よろしくおねがいいたします ▲
by hisar716
| 2007-10-28 03:43
雨が降って寒い一日でした
![]() ★お知らせ①★ 来週の月曜日 ちょっとためしに 「トルコの朝ごはん」と称してモーニングやります チャイ・ボアチャ(チーズ入りクロワッサンみたいなパン)・白チーズ・ハチミツ・オリーブ・野菜 典型的なトルコの朝ごはん、です イスタンブールで食べて ほんとうに ほんとうに おいしかったので ぜひぜひ日本でもやってみよう ということになりました ボアチャ、本日試作したらもちもちでうまかたです(もちろんオスマンさん作) 時間は8:00~10:00 体力と需要がありそうだったら来週いっぱいつづけます♪ ★お知らせ②★ ワイン 新しい銘柄仕入れました! 今までは チャンカヤ(白)・ヤクート(赤)のみでしたが、アンゴラの赤・白も取り扱うことになりました 来月セレクションの赤・白も入荷予定です♪ ★お知らせ③★ ドネルサンド・ドネルピラフ お電話での予約承ります 数の多い場合はお電話頂ければご指定の時間にご用意いたします 03-3371-0081 までご連絡ください (もしオスマンさんがでたら 【ドネルサンド ヨヤク】 という単語を発してください) お店にキツネ草がやってきました カウンターの隅にドカンと居座っています ほんとうにキツネがたくさんいるみたいでかわいいことこの上なし!です 明日は土曜日なのでランチはコヤスとエルデムくんになります よろしくおねがいいたします ▲
by hisar716
| 2007-10-27 03:25
| 日々のこと
秋なので、コスモスの鉢を買いました
![]() 三鉢で1000円~ ふたつは自分のおうちに、ひとつはHiSARにプレゼント、です オスマンさんが 「これは日本語ではコスモスというのか~ ひょえ~」 といっていました トルコではなんというのだろう ふつうに流してしまったけどあしたきいてみようとおもいます 秋なので、お店で銀杏も食べました トルコにもイチョウの木はあるけれど実は食べたりしないそうです 私の中学には「銀杏委員会」なるものも存在していたというのに! (秋になると銀杏拾って保護者や近所のひとに売っていた) オスマンさんは初めてのお味見、特に違和感はなかったようで割と普通のリアクションでした それからエルデムくんの人生相談にものりました 早くやりたいこと見つかるとよいなあとおもいます でも「寝台車」や「終点」「働く」等の漢字を書くことができるようになり少しづつ成長している模様 ひきつづきがんばっていただきたいと思います 26日の日替わりランチは「チキンカレー」です まろやかー なかんじです ドネルはひきつづきチキンです よろしくおねがいいたします!! ▲
by hisar716
| 2007-10-26 04:06
このたびコヤスの手作り小冊子 『HiSAR通信第2号』 が発刊となりました!
![]() チャイとトルコ珈琲についてのコラムを 吉澤朋子ちゃん 表紙イラストは 森下開発お兄さん です (ちなみに第1号表紙は オキツユキコさん でした◎) たいした情報ものっていないちび本ですが 編集・印刷・製本 すべてコヤスひとりでちまちまやっておりますので ちょっとのあいだでも かわいがっていただけると ほんとうにほんとうにうれしいです さて24日の日替わりランチ「オルマンケバブ」はこんなでした↓ ![]() 売り切れてしまったので私は食べることができませんでしたが ビーフがとろーとしていておいしそうでした 夜は幼馴染のお誕生日会↓ ![]() 幼稚園からいっしょのユリと こないだまでいっしょにすんでたけいちゃん お誕生日おめでとうございました◎ 25日の日替わりランチは「ホウレンソウの煮込み」ヨーグルトがかかっています わたしのお気に入りの料理!ヘルシーなかんじです! ドネルはチキンがまわる予定です ▲
by hisar716
| 2007-10-25 03:36
| 日々のこと
今日はオスマンさん風邪をひいて具合が悪そうでした
つらそうなオスマンさんをみてお客様が栄養剤を差し入れしてくださって ふたりで ジーン となりました やさしいひとたちにたくさん囲まれてほうんとうに幸せだなあと思いました ![]() さて本日のスープは初めてだすもの ヤイラチョルバ でした ヨーグルトとたまごのあたたかいスープです トルコではスープの種類がとても豊富で 豆ベースのもの、トマトベースのもの、ヨーグルトベースのものなど HiSARでもランチのスープはこれまで三十種類くらいだしているのではと思います ちなみに明日のスープはマッシュルームの白いスープです 仕事のあとに オスマンさん、六本木アナトリアのアーデムさん、友達の朋ちゃんと ご近所のshot bar フルクサスさんに遊びに行きました http://www.sb-fluxus.net/index.html ![]() マスターや常連のお客様もとても素敵な方たちで たいへん愉しい時間を過ごすことができました ありがとうございました カクテルや雰囲気はもちろん、 マスターの人柄やデザインも素敵なbarなのでぜひぜひ遊びに行ってみてください! ロングランドアイスティーおいしかったです! 同居人marcoが一ヵ月半インドに行ってしまったので 今日から朋ちゃんがしばらく一緒に住んでくれることになりました 11月リニューアルオープンの西麻布のbarで彼女のオリジナルカクテル三種でるそうです 六本木→麻布でバーテンをしている彼女からいろいろ勉強させてもらおうと思っています! HiSARのカクテルがおいしくなるといいなあ~ まずはカクテルグラスの購入だな・・・ 24日の日替わりランチは オルマンケバブ ビーフシチューのようなかんじです ドネルはチキンをご用意しております よろしくいねがいいたします! ▲
by hisar716
| 2007-10-24 04:54
![]() 22日の日替わりランチはこんな感じでした↓ ![]() チキンのギュベッチ(壷焼き) 私もお昼ご飯にいただきました。 野菜がごろごろ入っていて美味しかった~ 煮込み系のお料理にはサーデピラウ(バターで炒めたごはん)がよく合う気がします。 ギュベッチ、本場トルコではほんとうに壺に入ってでてくるところもあるとか。 目の前で壺を割ってくれてそれから中身を食べるそうです。 HiSARではディナーメニューでもだしています。 ビーフ、野菜、チキン、マトンから具材が選べるようになっています。 オスマンさんは4年あまり日本に滞在していますが日本語はまだまだ、といったところで たいてい英語・トルコ語・日本語のミックスで話をしています。 これがまたやっかいなことにオスマン英語・オスマン日本語なため解読には慣れが必要です。 今日は 「トゥウェンティファイブ、オール、オカネ、メイビー、イソガシー」 通訳すると 「25日はたいていの人が給料日なのでおそらく忙しいだろう」ということ もう一年近く一緒に働いているのでだいぶ解読できるようになりましたが 私の英語もオスマン英語に侵食されてきており さらにおそろしいことに日本人の友人と話しているときに 「ちょっと、いまオスマンさんのりうつってたよ!」と指摘されるようになってきました。 こわい。 ちなみに 「グルナビ」は「グルルナ~ビ」と発音され ハングリーとアングリーを混同し、怒ったときに 「ワタシハネ!イッパイ (ためてためて) ハングリー!!!!」 などとのたまうので笑いが止まらず和やかです 友人がお店に絵を描いてくれました↓ ![]() 開発さん 少年のようにみえますがわたしよりだいぶお兄さんです 23日の日替わりメニューはキョフテ(ラム・ビーフのミックス) ドネルはついに!ビーフです! ▲
by hisar716
| 2007-10-23 02:22
| 日々のこと
![]() 日曜日はお休みをどうもありがとうございました 朝から ヨガ→ニシオギハウス→江ノ島で音楽会 といちにちたっぷり遊ばせて頂きました はじめて口琴やホーメイの音楽をきいて感動のあまり涙がでそうになりました いい音楽をたくさんきくことができてほんとうに幸せになりました とてもおもしろかったのはこちら→http://www.vions.jp/ 世の中にはほんとうにいろんな音があるんだなあ~ そしていろんな人生があるんだな~ 『トルコで私も考えた』というトルコのことが非常によくわかる漫画(全4巻)を購入しました カウンターの隅に置いてありますのでぜひぜひお気軽にお読みください! 22日の日替わりランチはチキンのギュヴェッチ(壷焼き) ドネルは引き続きチキンです 23日にドネル ビーフになる予定です! ▲
by hisar716
| 2007-10-22 00:48
| 日々のこと
|
ファン申請 |
||